旅行記イギリス編が終わり、再び帰国した私は帰国して早々ナンシーに連れられ人生初のサッカー観戦に行ってきました。
ビールを飲みすぎた私は尋常じゃない尿意により試合中にトイレへ。
がっつり香川真司について調べてきていて、カメラを用意して、高い金を払い入場、本来なら興味のないサッカーをわざわざ見にきているのに、試合前にビールを飲みすぎて香川のゴールシーンを見逃してしまったのです。
そもそも今回の帰国は次の旅に向けての準備をするためです。
そんなアホなことをしている場合ではありません。
さらに今回もまた尿意によるハプニングの話。
次の目的地はラオスとオーストラリア。
ということで今回は準備をしてタイへ向かいます!
前回▼

スポンサーリンク
日本にいるうちにやることやっとく
美味しい食べ物、友達いっぱい、とんでもない治安の良さ。
やっぱり日本は最高です。
これはもはや『日本旅行』といっても過言ではありません。
しかしいつまでもこんな物価の高い国でちんたらしているワケにもいきません。
これから1年以上日本を離れるので最低限の準備をしました。
ワーホリビザ申請
今回の予定はラオス旅行のあとにオーストラリアにワーホリをしに行くこと。
オーストラリアは旅行ではなく『金を稼がないといけない』ので、ワーホリビザが必要です。
カナダのビザを取るときはかなり苦戦したため『ビザ申請』はトラウマです。


万が一ビザ取りに時間がかかったときのために『物価の安そうな国で時間を潰す』目的も兼ねたラオス旅行。
しかしそんな不安とは裏腹に、申請後たったの1日でビザが届きました。
ということで予定が決まりました。
金がなくなるまでアジアでダラダラ
▼
金がなくなったらオーストラリアへ
断髪
以前カナダ編にて髪を切った話がありました。


この時は本当にちょっとしか切っていなかったので、私の髪は伸び放題です。
なので心機一転、バッサリ切ることにしました。
ついにこの私、髪が短くなってしまったのであります。
この投稿をInstagramで見る
バックパッカーとしての荷物の見直し
相変わらず無駄なものを持ち歩いている私。
海外生活もまもなく2年が経とうとしているにも関わらず、バックパッカーとは思えないほど無駄だらけです。
無駄な物が多くて必要な物がありません。
というわけで今一度バックパッカーの荷物について考え直し、日本でしか揃えられなそうな物を準備して、無駄なものは九州の実家に置いていきました。
▼荷物についての話

ちょっと100均の話。
100均の物なんかはかなりクオリティが高く、海外生活では重宝します。
バックパッカーがDAISOで買うべき物ランキング
1.耳かき
2.爪切り
3.ポーチ、小袋
4.耳栓
5.ハサミ
ポーチみたいな小物は『〇〇入れ』としての何にでも使えます。
またビニール製の物、メッシュの物など、入れる物によって多種揃えたほうがいいです。
と思いますか?
ずっと同じ家に住んでいるならあまり分からない感覚かも知れませんが、逐一ちゃんと小分けにしておかないとすぐ物をなくします。
そしてなくしてからDAISOと同じクオリティの物を海外で買おうとすると、確実に100円以上します。
なくしたり壊したりしてもショックが少ないので100均で揃うものは買いまくったほうがいいのです。
またハサミですが、海外のハサミはかなりクオリティ低いです。
ってくらいギチギチなことがあるので、必要ならば100均で買っていきましょう。
お金なんてすぐなくなります
私はカナダで約200万円ほど貯金をしましたが、それはもう過去の話。
カナダで仕事を辞めたあとはダラダラ金を使い、またその後1ヶ月間のイギリス旅行をして、だいぶお金が減ってきています。
更にタックスリターンで戻ってくると思っていたお金がほとんど帰ってこず、非常にヤバい状況。

しかしオーストラリアのワーホリビザもあるし『なんとかなるっしょ精神』の私はまっすぐオーストラリアに働きに行かずこれからアジアに遊びに行くのです。
次回から始まるラオス編ですが、まさかここまで私がだらしない男だとはこのときには気づいていませんでした。
おばちゃん!勘弁してよ!
さあついに出発です!
今回は福岡空港からタイのバンコクへ行き、そこから陸路でラオスを目指します。
以前福岡に3年ほど住んでいたので福岡にはかなり愛着があり、出発3日前に前乗りしました。
旅行記イギリス編で私の左膝がぶっ壊れたときに連絡を取った整骨院のタッチくんとバーベキューをしながら膝について専門的なアドバイスをもらいました。

またカナダ編で知り合った留学エージェントの福岡さんと飲みに行きました。

福岡さんはそのお人好しの性格から『私のようなまったく金にならない客に親身になり過ぎる』ということでそのエージェントをクビになっています。
そして福岡に帰ってきていたのです。
出発前日、もともとクラブに生息していた福岡さんに親不孝通り(福岡市のクラブ街)を連れ回されました。
ベロベロになって宿で爆睡したのですが、出発当日に軽く寝坊してしまい出発ギリギリに福岡空港に到着しました。
私は慌ててチェックインカウンターへ向かいました。
時刻は11:30
出発時刻は12:30
と小走りでトイレへ向かいます。
チェックイン前の私はまだ『大きいほうのバックパック』を背負ったままなのでトイレには行きづらいのですが…。
バックパッカーの私は『いつものくせ』で盗難を懸念してしまいました。
ここは福岡。
世界一治安がいい国、日本です。
そんな小汚いバックパックを盗む人なんかいないので、そのへんに置いてそのまま行けば良かったのです。
東南アジア系のおばちゃんに荷物を頼んだあと、トイレを済ませて荷物を取りに戻ったのですが、ここでかなり無駄な時間を食ってしまいました。
しかし預けていた荷物を再び背負おうとしたところ
あんたなにしてんのよ!
これは人から頼まれた荷物なのよ⁉︎
あんたのじゃないでしょ!
なにそれ?
なんと私がトイレにいた数分の間に、おばちゃんは私の顔を完全に忘れてしまっていたのです。
そしてかたくなに私の荷物を返してくれません。
あっち行け泥棒!
警察呼ぶわよ⁉︎
オレオレ…
いやどういう正義感?
勘違いで声を荒げてしまったため「あら?そうだった?ごっめーん!」と素直に認められないのでしょう。すぐに間違いに気づいたはずでしょうが、事実を捻じ曲げてでもプライドを守るのです。
信じられませんが、おばちゃんから荷物を返してもらえずかなり無駄な時間を過ごしてしまったのでした。
大騒ぎするおばちゃんをなんとか説得してやっとのことで荷物を受け取り、足早にチェックインカウンターへ向かいました。
スポンサーリンク
知らんかった…空路の入国は出国便が必要
しかしここからもすんなり出発とはいきませんでした。
もう出発まで40分しかないのに私は衝撃の事実を目の当たりにします。
まだ予定決まってないし…
前にタイに行ったときは大丈夫だったんですよ!
(マレーシアから『陸路』だけど)
時間もないですし、帰国便ならこちらで手配できますがどうされますか?
なんと!もう40分しかないのに「出国便が無いから」とマニュアル通りチェックインさせてもらえないのです!
存じております!調査不足の私が悪いのです!
しかし時間もない!
ということで、空港Wi-Fiでテキトーな航空券を調べましたがどこへ行くにもだいたい1万円くらいします。
結局タイのハジャイからマレーシアのクアラルンプールに行くという絶対に使わないであろうバスを購入しなんとかチェックインできましました。
さらに預け荷物代も払っていなくて急遽6,000円払うことになりました…。
飛行機が飛ぶまで残り時間30分を切りました。
なんとかチェックインできた私はこれからセキュリティチェックで並び、ゲートへ向かわなくてはなりません。
ゲートではもう搭乗が始まっている時間。
この便のチェックインは私が最後。
カウンターのお姉さんも焦ってしまって
と、ついタメ口が出てしまっています。
しかし急ぎたいのはやまやまなんですが、前日福岡さんと飲みまくっていた私は二日酔いを覚ますため水を飲み過ぎていて…
今一度トイレに行かないとセキュリティチェックに並べないほどもよおしてしまっているのです!
先ほどのおばちゃんを横目で見ながらダッシュでトイレに行き、全力で膀胱を圧迫させ最速でおしっこをしました。
そして勇み足でセキュリティチェックの列に並びましたが、運悪く長蛇の列に行手を阻まれてタイムアウト。
バンコクへご旅行の…!
ほら!急いで!
先ほどの乗務員さんに連れられ
日本人の無言の痛すぎる視線をチクチクと背中に感じながら
長蛇の列をすべて追い抜き
なんとか飛行機に乗ることができたのでした。
出発からてんやわんやで先が思いやられますが
次回『タイ・ラオス編』スタートです。
前回▼

次回▼
