インド

【旅行記63】ついにゴール!見たかった景色そのままのハンピ【インド17】

ゴアで知り合ったホスト君とハンピに到着。

[ホスト君]

岩山に囲まれた神秘的なこの村は『4ヶ月前にこのバックパッカー旅行をスタートした時にゴールと決めた場所』であす。

[リアルホスト君]

 

前回▼

【旅行記62】超田舎ゴアのアンジュナからハンピへ移動|南京虫とご対面【インド16】ゴアのアンジュナビーチで知り合ったホスト君 彼とふたりでハンピに行くことになりました。 コルカタから急ぎ足でインドを移動して...

スポンサーリンク

朝イチ川の南側へ移動

南京虫は大丈夫

ホスト君とふたりでやっとのことで見つけた宿のベッドには南京虫がびっしりだった前夜。

酔っ払いながらも部屋を変えてもらいましたがやっぱり不安です。

しかし朝起きて確認してみましたが、特に刺されたような箇所は無く問題なさそうです。

ホスト君
ホスト君
刺されなくてマジでよかった

この時初心者バックパッカーだった我々はまだ南京虫の習性についてよく知らなかったので、呑気なものでした…。

ホスト君が部屋チェンジを申し出てくれていなければこの先の旅行は最悪だったでしょう。

川渡り

▲図3の位置にいましたがマジで何もないのでこの日は川を渡り1のエリアに移動しました。

写真で見ると気合いで渡れそうな感じですが確実にボートでないと無理です。

この川を渡るボートは1時間に1本出ていると聞きましたが、結局は人が集まるまで発進してくれないので我々は2時間ほど待ちました。

ハンピ観光

カルヤンゲストハウス

ハンピにはカルヤンゲストハウスという有名な日本人宿があります。

日本人の奥さんとインド人の旦那さんとちっちゃい子供の3人家族の小さな宿です。

2人部屋で760ルピーでした。

屋上に行くとでっかい岩が。

これまで毎日大量の人間に囲まれて生活していたので、ハンピではリラックスして過ごすことができました。

ハンピを歩いてまわる

川の南側は物販や飲食店が建ち並び人も多く、北側とはうって変わって活気がありました。

こんな感じ▼

ゴアと同様ヨーロピアンヒッピー旅行者の多い田舎ですが、ゴアとの大きな違いは

  • ここハンピはヒンドゥー教の聖地だということ
  • 海沿いのゴアと違い、岩山に囲まれた地域だということ

の2点。

小さな村に数多くの歴史的な寺院があって、緑のない壮大な岩山に囲まれた村はまるでRPGゲームの世界の中にいるような気分になります。

簡単にいうとドラクエの世界です。

おしんぽこ
おしんぽこ
ドラクエやったことないですけど

天気が悪い

ハンピ観光の1番の目玉は絶景を見下ろせる『マタンガヒル』であす。

地球の歩き方インドで見た神秘的な写真の場所です。

COMMENT