イギリス

【旅行記122】風紀が乱れてる!世界一のクラブ 『fabric 』ファブリック【イギリス20】

ロンドンの人気観光地カムデンタウンと、おしゃれエリアを散策した前回

【旅行記121】今さらロンドン街歩きCamden TownとShoreditch【イギリス19】スコットランドのエディンバラで知り合ったチェコ人のゾラと二人でロンドンまで来ました。 ビートルズやオアシスゆかりの地を2人で巡り、...

危うく18万円くらいするスーツを買わされそうになりましたが、なんとか回避することができました。

貧乏人の私はそんなおしゃれスーツよりもそこらへんに売ってる安いパーカーで十分なのであります。

ということでそこらへんに売ってるパーカーを買いに行こうと、何気ない気持ちでロンドンの『TOPSHOP/TOPMAN』に安い服を見に行ったのですが…。

スポンサーリンク

世界一のクラブ 『fabric』ファブリック

ロンドンには『fabric』というクラブがありまして世界一のクラブとも評されるほど世界的に有名な場所です。

私はあまりクラブ音楽のことは分かりませんが、それはもうすごいアーティストがじゃんじゃん出演しているらしいです。

超有名なクラブなんですが、2016年の8月に薬物使用による死亡者が出たことにより営業ライセンスを取り上げられ、実質閉店ということになっています。

しかし関係者やファンから#savefabric(ファブリック守ろうぜ)キャンペーンが立ち上がりました。

326,000ポンド(約4,800万円)の寄付が集まり、16万人が署名。

同年11月には営業を再開したでのす。

そんななにやらヤバそうなクラブに私はひとりで行ってきました。

おしんぽこ
おしんぽこ
私が行ったのは2015年
閉鎖前です

キャラじゃないのにひとりfabric

この日私はTOPMANに行っていました。

TOPMANとはイギリス発のファストファッションのお店です。

H&MとかZARAみたいな感じで、私のようなしょうもないバックパッカーでも入りやすい店だと言えるでしょう。

前は日本にもありましたが今はないです。

結構遅い時間に行ったため、閉店時間に追い出されるような形で店をあとにしました。

そして近辺をあてもなくフラフラ歩いていたのですが、とてつもなくお腹が空いてきたので『Farringdon駅』の近くのハンバーガーショップで食事をすることにしました。

バーガーを食べながら店のWi-FiにつなぎGoogle Mapsを見ていたところ、あることに気づきます。

おしんぽこ
おしんぽこ
んんん??
この『fabric』ってとこ聞いたことあるな

以前カナダに住んでいた時に『ダブステップDJ』の日本人と知り合うことがありました。

「ロンドンのfabricでプレイするのが夢だぜ」

彼がそう言っていたのを思い出しました。

私はそういった音楽はあまり知らないし聴かないというだけで、たぶん嫌いではありません。

ということで外観だけでも見に行くことにしたのですが…。

スポンサーリンク

ロンドンの風紀が乱れている

正直行きたくなかったです。

なぜなら怖いから。

日本にいる時は何度もクラブに行きましたが、それでもひとりで行ったことなどないのです。

ではなぜ行ったのか?そんな話。

ドラッグ売りの黒人

ハンバーガーを食べたあとは『fabric』を見て『Farringdon駅』から泊まっている宿に帰ろうと思っていました。

▼位置関係

COMMENT