インド

【旅行記66】コルカタへ再来しアジア4ヶ月の旅完全終了【インド20】

ハンピから55時間の移動を終え、初めてインドに降り立った町・コルカタに再び到着しました。

しかし到着して気づきましたが21時到着予定なのに少し明るくなってきています。

コルカタ駅の時計を見るともう朝の5時。

知らないうちに8時間も電車が遅れていたようです。

時計なんかもっていなかったし、iPhoneの電池が切れて1日以上経っているので時間の感覚がありませんでした。

おしんぽこ
おしんぽこ
私の体内時計などあてにならんですな

前回▼

【旅行記65】暇すぎてインドあるあるを20個考えた|コルカタを目指す!地獄の移動55時間〜後編【インド19】観光地でもなんでもないハイデラバードという町で約15時間暇を潰し、20時コルカタ行きの電車に乗りました。 このインド旅最後になるであろ...

スポンサーリンク

サンタナコルカタへ再びチェックイン

ダメもとで行ってみた

もともとは21時に到着すると思っていたのでサダルストリートにあるテキトーな宿をネット予約していたのですが、電車が遅れて朝の5時なので諦めました。

普段ならそこらへんでテキトーに時間を潰す私ですが、ハンピから宿泊なしの55時間の移動(本当は63時間)でかなり疲労しきっています。

一刻も早く安全安心な場所で眠りにつきたかったので、このインド旅行で最初に泊まった『サンタナゲストハウス』にダメもとで行ってみました。

あまりにも早い時間に行くのもご迷惑かと思い、ゆっくり向かって午前8時前ピンポンを押してみました。

サンタナの人
サンタナの人
あれ?君は以前泊まってたね?戻ってきたんだ
さあ中に入って

と快く迎えてもらいホッとしました。

1ヵ月間のことを話す

前回同様朝食時にチェックインしたのでまた朝食をご一緒させてもらい、これまでのことを話します。

相棒のサラ髪君が荷物を盗まれたこと、インド初日にこの宿で知り合ったサダヲさんとジャイプルとジョードプルで再会したこと、なんとかビザ内でインドを一周できたなどを話しました。

サンタナの人
サンタナの人
そうか
命があってよかったね

デリーの宿でもそうでしたが、インドに住んでいる人にとって荷物盗まれたくらいのことじゃ何もびっくりしないようです。

今一度コルカタを歩いてまわる

サンタナコルカタで知り合った日本人3名とコルカタの街を歩きました。

コルカタに来るのは2回目ですが、1回目はインド自体にかなりびびっっていたのいたのでコルカタについてほぼ何も知りません。

出国は2日後。

後悔しないように(もう2度と来なくていいように)歩きまくりました。

Blue Sky Cafeに行った

サダルストリートの有名店で、コルカタに旅行に来た人はだいたい行っているレストランです。

私も行ってみたのですが、そんなに安くもないしそんなにうまくもないしわざわざ来ることもないかなという印象。

おしんぽこ
おしんぽこ
ピザとかの洋食メニューもあるんでカレー味のインド料理に飽きまくってる人におすすめ

スポンサーリンク

買い出しに行き夕食を作る

私は日本にいた時に6年ほど飲食店で働いていたので、料理がまあまあ得意です。

サンタナでその話をしたところぜひ料理を作ってくれとのことだったので、久しぶりに包丁を握ることになりました。

おしんぽこ
おしんぽこ
日本で飲食の仕事を辞めて以来一切料理をしなかったので緊張です

変な野菜と残酷な肉屋

宿のスタッフの人に連れられてどでかいマーケットに行きました。

さすが外国!謎の野菜がたくさんあります。

こんなんとか

こんなん

どう料理していい分からないし、どこを食べるものなのかも分からないし

おしんぽこ
おしんぽこ
そもそも食べ物?

と疑いたくなるものがたくさんあり、かなり面白い場所でした。

へんな野菜エリアを通り過ぎたその先に悪臭立ち込めるやばそうな場所がありました。

おしんぽこ
おしんぽこ
くっさ〜
なんですかここは

スタッフの人
スタッフの人
鶏肉屋だよ
ここの肉は新鮮なの

おしんぽこ
おしんぽこ
新鮮?

インドに新鮮なものなど存在しないと思っていた私は、その「鶏肉が新鮮」という言葉の意味がよく分かりませんでした。

おしんぽこ
おしんぽこ
まさか目の前で殺すわけでもあるまいし
スタッフの人
スタッフの人
そのまさかだね

おしんぽこ
おしんぽこ
え?

その瞬間マッチョなおじさんがおもむろに奥から生きたニワトリ1羽持ってきて、何の躊躇もなく首をはねました。

おしんぽこ
おしんぽこ
え!?

そしてまだバタバタ動いているニワトリをドラム缶の中にぶち込みました。

おしんぽこ
おしんぽこ
え!?ええ〜っ!?
インド人
インド人
こうしないと首がないまま動き回ってそこらじゅう血まみれになるからさ!へへへ

ニワトリの動きが止まるとそれはもう踊るような鮮やかな手つきで一気にさばいてしまいました。

おしんぽこ
おしんぽこ
さっきまでコケコッコだったのが一気に肉になってしまった

以前私は和食店で働いていたことがあって、活きたカンパチやブリをガンガンさばいていた時期があります。
しかし魚と鳥ではそのおぞましさが全然違うのです。

肉は細かくカットしてもらい、お世辞にも清潔とはいえない紙に包んでもらい受取りました。

おしんぽこ
おしんぽこ
まだ暖かい…
スタッフの人
スタッフの人
ね?新鮮でしょ

夕食を作る

サンタナの人
サンタナの人
キッチン自由に使っていいからね
スタッフの人
スタッフの人
掃除はうちらでやるから

完全に任されてしまったので久しぶりに料理人モードです。

私は飲食店勤務時代に何百回もまかないを作ってきたので『余り物+α』飯は得意であると自負しております。

作ったのは

  1. 殺したてインド地鶏のテリヤキチキン
  2. 毛むくじゃら謎野菜をふんだんに使った野菜炒め
  3. せっかく日本人宿なのにカレー味のスープ
サンタナの人
サンタナの人
ごちそうさま〜
スタッフの人
スタッフの人
美味しかったよ〜

なかなか喜んでもらって一安心。

おしんぽこ
おしんぽこ
気分が良いので洗い物も私がしちゃいました

インド旅行を終えて

まず私はインドで1ヶ月生活して

おしんぽこ
おしんぽこ
この国めっちゃ嫌い!

と思いました。

インドの嫌いなところ

  • 詐欺師が多い
  • 汚すぎる
  • カレーしかない
  • うんこだらけ
  • その他100個

嫌いなことムカつくことを全部あげたらそれだけでブログが成立しそうなので割愛します。

1ヶ月じゃ足りない

しかしこんなに嫌いなのになぜか私は「絶対また来るんだろうなぁ」とぼんやり考えています。

その理由は『1ヶ月じゃ全然見てまわれなかった』から。

私は今回アライバルビザで入国していてたったの1ヶ月しかインドにいることができませんでした。

もっと余裕を持ってゆっくり1つ1つ見てまわりたかったなあと思っています。

特に前半のコルカタ▶︎バラナシ▶︎アーグラーにいたってはたったの4日で突破したので、かなり忙しい旅行になってしまいました。

おしんぽこ
おしんぽこ
濃かったけどね

歴史や宗教に興味を持った

正直何も知らない状態でインドに来たので、見に行ったそれが何なのかも分からず

おしんぽこ
おしんぽこ
おおぉ〜!

と言っていました。

例えば『ムンバイのインド門』を一人で見に行ったときに事前に歴史を軽く仕入れとば良かったなあと思ったのです。

ぱっと見『デリーのインド門』と似たような感じなんですが、その建てられた意図は対照的です。

そんなことも知らずに

おしんぽこ
おしんぽこ
おおぉ〜!

と言っていました。

またインドの宗教ヒンドゥー教もかなり面白いので、勉強したあとにまたインドを訪れるとまた面白いだろうなあと強く思いました。

他のエリアにも行ってみたい

今回私はコルカタから反時計回りでこの10箇所を訪れました。

旅先で調べたり知り合った人に聞いたりでいろんな所に行ってみたくなってしまったのです。

今回訪れていない街でいつか行ってみたい場所ランキング

1.プシュカル

ダントツ1位はプシュカル。

だって行った人はみんな口を揃えて

プシュカルに行った人
プシュカルに行った人
プシュカルサイコー!

と言うのだから。

調べても何がそんなにいいのかピンとこないので、何がそんなにサイコーなのか確かめに行ってみたいものです。

2.ダージリン

インドの国土の形をよく見ると右のバングラディッシュのあたりがひょこっとはみ出てますね?

そっちエリアの入り口あたりのバングラディシュ、ブータン、ネパールに囲まれちゃってる場所。

そこがお茶で有名なダージリンです。

聞く話によると

  • インドなのに暑くなくて
  • インドなのに人々がオシャレで
  • インドなのにカレー以外の食べ物が美味い

という非常に興味深い町。

おしんぽこ
おしんぽこ
コルカタからスッと行けそうですね

3.マナリ

インド北部のイケてる町といえばマナリ。

ヒマラヤ山脈のふもとにあるバックパッカーの聖地とも言われる美しい町です。

4.マドゥライ

インド旅行を終えてから知った場所で、めっちゃカラフルな寺院があるらしいのです。

おしんぽこ
おしんぽこ
これ見たいだけっす

5.スリランカ

いやインドじゃねえよ

そうインドじゃないんです。

どうやら自然がすごいらしいのです。

せっかくインドに行ったんだったら、近いんだしついでに1週間くらい時間とって行ってみてもいいかもなあと思います。

おしんぽこ
おしんぽこ
同じ理由でネパールにも行きたい

インド人と絡むのが面白すぎる

またインドに来たい最大の理由はこれです。

本当に毎日面白くて、声を出して笑えるほどアホでサイコーなヤツがうじゃうじゃいました。

ムカつくことも多いけど、笑えることが多いのも事実。

次回はもっとゆっくりじっくり、そしてもっと濃い旅をしたいと思いました。

スポンサーリンク

7月5日〜11月3日|4ヶ月アジアの旅すべて終了

[2013年]

なんとなく思いついたバックパッカー旅行がついに終わりました。

26歳にして初めての海外、しかもバックパックひとつで4ヶ月間7ヶ国の旅行です。

何回かやばい目にも合いましたが、『最初にゴールと決めていたハンピ』に無事到着できて大きな達成感を感じることができました。

出発前の日本にいたときは

おしんぽこ
おしんぽこ
海外なんて危ないし飯マズそうやし、しんどかったら旅行なんてすぐ辞めたるわ!

といった気持ちでしたが、この私インドに行って完全に海外生活にハマってしまったのであります。

-4話〜66話の全71話に及ぶアジア4ヶ月の旅行記にも収まりきれなかった体験としょうもない失敗から大きく学ぶものがありました。

自分がいかにビビりか
自分がいかに自己管理ができない人間か

を再確認し反省した4ヶ月でした。

特にこの話▼

【旅行記23】治安最恐?恐ろしすぎる夜のマニラと恐ろしいほどアホな私【フィリピン15】 楽しかったセブ旅行を終え、シンガポールに飛ぶために再びマニラにやってきました。 飛行機の時間を把握していなかったこの私。 あ...
おしんぽこ
おしんぽこ
とにかく私めっちゃアホなんです

しかしいつもピンチのときは仲良くなったバックパッカーや、現地の名前も知らない人など誰かが助けてくれました。

しっかりしよう強くあろうと何度も反省したのです。

このアジアの旅が終わると次はカナダワーホリ編が始まります。

アジアでの経験が活かされるのかどうかは不明ですが、私なりに全力で取り組み、いい結果が残せればいいなあと思いながらコルカタ空港に向かいました。

そして空港で私は気付いたのです!

インドが暑すぎて、機内の寒さをしのぐ用のパーカーをどこかでなくしていたことに…。

おしんぽこ
おしんぽこ
機内は地獄の寒さ!

インド編おしまい


 

アジア4ヶ月の旅終了


前回▼

【旅行記65】暇すぎてインドあるあるを20個考えた|コルカタを目指す!地獄の移動55時間〜後編【インド19】観光地でもなんでもないハイデラバードという町で約15時間暇を潰し、20時コルカタ行きの電車に乗りました。 このインド旅最後になるであろ...

次回▼

【旅行記67】上海で自力乗り換え?虹橋空港から浦東空港へローカルでの空港移動の話【中国】なんとかインドを一周して4ヵ月のアジア旅行を終えた私は一度日本に帰国することになりました。 7月5日にスタートした旅も終わり、もう11...

COMMENT