ベトナムに向かったグンマさんをテレアポちゃんと2人で見送り、いきなりテレアポちゃんとふたりきりになってしまいました。
大人の色気が出まくりのテレアポちゃんと、汚いロン毛のバックパッカーおしんぽこの間に何か起きるのか⁉︎
前回▼
スポンサーリンク
サラ髪君がホントにバンコクに帰って来た
お姉さんとデートあるか!?
ネットが使いたい!とカフェに入ったところ、なんとサラ髪君から2時間前くらいに連絡がきていました。
前と同じところに泊まってるよ
彼とはセブ島で知り合い、バンコクで再会し、その後アユタヤとカンボジアをともにに旅行した仲です。
ちなみにこれから2人でインドに行く予定。
言わば相棒です。
そんな彼がついにバンコクに到着したということは、そろそろインド攻略会議をしなければなりません。
巨乳お色気ねぇさんと遊んでいる場合ではないのです!
そろそろ…ね?
マジごめんやけど
私も夜用事あるから帰るよ?
グンマさんいないなら意味ないし
どうやらもとからデートなどなかったようです。
サラ髪君と再合流
テレアポちゃんに別れを告げ、さっそくサラ髪君に連絡します。
いつものようにカオサンロードのバーガーキングで待ち合わせをした我々。
ちょっとワガママで、あんまりバックパッカーに興味の無さそうなサラ髪君の彼女のパツ子ちゃんはシェムリアップから日本に帰りました。
だからなのか、今までよりもイキイキとしているように見えるサラ髪君。
彼はいつも心強い男です。
インド攻略会議
VISAについて
インドは観光でもビザが必要な国です。
観光ビザの取得方法は3つ
- 大使館、領事館
- e-VISA
- アライバル
1. 大使館、領事館
東京インド大使館、もしくは大阪インド総領事館で取得できます。
日本にいたらこれがいいです。
が、かなり時間がかかるらしい!
最低でも10日は見といたほうがいいです。
2. e-VISA
というものがありまして、ネットで申請して承認証を発行します。
それを持って、インドに行き、現地でビザ発行してもらうというやり方。
入国5日前までに申請しておく必要がありますが、日本以外にいたとしても有効なのでいいですね。
3.アライバルビザ
その名の通り、申請から発行まで現地に着いてからやるやつです。
書類に不備があったり、入国を認められない場合、またタイに戻ってくる羽目になる、超リスク高いやつですね。
くらいの感じでインド行きを決定した我らにはアライバルビザ取得しかありませんでした。
ルート
アライバルビザは他のビザと違い30日間しかインドにいられません。
なので綿密な計画が無いと時間を無駄にすると判断した我々はルートを決めることにしました。
何も考えず1つ目の都市をコルカタに決め、帰りもコルカタから出るという航空券を先に買ったアホな我々。
ルート決めをしはじめてから
とアホなことを言っています。
まずインドは広すぎるし、各街で全く違う世界が広がっているらしいので、ルート決めにはかなり苦労しました。
インド旅行の定番スポット
1番人気
バラナシ
アーグラー
デリー など
行く人が多い
コルカタ
プリー
ブッダガヤ
ジャイプル
ジョードプル
プシュカル
ムンバイ など
本当に好きな人が行く
ジャイサルメール
ダージリン方面
ラダック地方その他北側
ゴア周辺
チェンナイ
その他のマニアックな地域
他にも魅力的な場所がたくさんありますが、コルカタinコルカタoutで期間は30日しかないので、話し合いは難航します。
あーでもないこうでもない。
そっち行ったらこっち行けない。
と思うくらい、行きたいところが多すぎるのです。
その中で私はひとつだけどうしても行きたい場所がありました。
荷物になるし、もともと観光など興味がなかったので私はガイドブックのようなものは持っていませんでした。
という感覚が自分の中にあって出国前に成田空港で『地球の歩き方インド』を買っていたのです。
そして移動中や暇な時など、いつか行くだろうインドに備えて歩き方をよく読んでいました。
そしてその中で見つけた『ハンピ』という村。
岩がゴロゴロしていて「こんな場所が地球上にあんのか?」と思うような神秘的な写真が載っています。
見開き半ページしか情報はなく、正直どんな場所か検討もつきません。
サラ髪君は
と言っていますが何としてでも私は行きたかったので無理やり予定にぶち込みました。
▼そして決まったルートと計画がこちら▼
[前半2週間]
1.コルカタからスタート
2.ガンジス川のバラナシ
3.タージマハルのアーグラー
4.行けたらこのへんでどこか行く
[後半2週間]
5.インド最大都市のムンバイ
6.ゴア
7.ゴールのハンピ
8.本当のゴールコルカタ
これを1カ月で移動…。
今思えばかなり無茶な計画ですが、話し合いに話し合いを重ねての結果です。
となったので実際にこれでスタートしました。
これで一旦バックパッカー終了になる?
薄々感づいておりましたが、インドをこれから1カ月まわったらお金がほぼ無くなります。
なので一旦バックパッカーを中断して働かなければなりません。
アライバルビザの取得のためには出国便の提示が必要なので、このタイミングでコルカタから日本行きの航空券を購入。
これまで無計画に動いていましたが、ついにバックパッカー旅行の区切りが見えてきました。
スポンサーリンク
次の日ついにインドへ出発
口数の少ない2人
サラ髪君とのミーティングから一夜明け、早くも出発です。
宿をチェックアウトしてタイ最後の食事をしました。
正直タイがどうのこうのよりもこれからインドに行くというワクワクと緊張のほうが強いのです。
なのでタイの話なんてしません。
そしてインドの話もしません。
そもそも口数が異常に少なくなってきている我々。
ネットの情報や、インドに行ったことのある人からの情報を聞く限り、かなりヤバい国だということはもう知っています。
どんなところなんだろう?
これからどうなるんだろう?
楽しいのかな?
好きになれるかな?
生きて出れるかな?
毎日カレーかな?
緊張とビビりで、行ってみないと分からないことを出発前から延々と考えるのです。
バスでドンムアン空港へ
飛行機は夜23時発。
カオサンからローカルバスで30分ほどで空港に着きました。
空港に着く頃には緊張を通り越して、かなりおかしなテンションになっています。
サラ髪君の提案で、インド1カ月間の旅を記録するためにビデオカメラを回すことになりました。
撮影中……
みたいな水曜どうでしょうさながらのビデオを撮り、無理矢理気持ちを高めていきます。
私にとっては7ヶ国目のインドですが、これまでの6ヶ国とは全然違うことは明らかです。
無意識のうちにこの旅の中のメインイベントと位置づけていた国についに向かうのです。
- フィリピン
- 台湾
- シンガポール
- マレーシア
- タイ
- カンボジア
ここまでで知り合ったおもしろピーポーとおもしろハプニング。
おそらくこの6ヶ国を足しても勝てないほどのおもしろネタがインドには詰まっている気がしています。
日付は10月3日。
インド入国は次の日10月4日の早朝!
これからちょうど30日後の11月3日に日本に帰るまでの間、私はインドで生活するのです。
さらばバンコク!そしてさらば東南アジア!
タイ編おしまい
前回▼
次回▼