私はiPhoneを2台持っています。
iPhone 7と,iPhone Xの2台であります。
なぜ2台持ちなのかというと,iPhone 7の方が日本で使えないからです。
それはなんでや?
という話。
スポンサーリンク
急遽イギリスでiPhoneを購入した
私は2012年くらいからPCもスマホもずっとAppleです。
その理由は1つ。
アホの私でも操作が簡単だったからであります。
その昔私はAppleの名機と言われるiPhone 5を使っていましたが,一度も故障すること無く,また画面割れも一切無く約5年使用しました。
そんなある日バックパッカーの私はイギリスにいまして,なんといきなりぶっ壊れてしまったんです。
友達にラインを返していた所いきなりすぅ〜……っとお眠りになられました。
その息を引き取るさまは紛れもなく寿命。
しかし!これがまた超タイミングが悪かったのであります!
このブログの旅行記にはまだまだ出てきませんが,iPhoneが壊れたのはイギリスからモロッコに飛ぶ前々日の事だったのです。
そこで急遽ロンドンのApple Store で購入したものが,上記のiPhone 7だったんです。
日本と違い基本的にはSIMフリーなのでイギリス以外の諸外国でも問題なくSIMカードを挿れて使っていたのですが,その後帰国した時になんと日本のSIMが使えなかったのであります。
原因は認証マーク
iPhoneユーザーでもあまり触る事のない場所。
設定▶︎一般
下の方までスクロールして認証をタップするとこんなのが表示されます
これは何かというと,
“このモデルはこの表示のある国では使用を法的に認められていますよ〜”
っていうマークであります。
逆をいうと,表示のない国でその端末は使えないのであります。
※実際のところはSIMを挿してみるまで分かりません。マークが無くても使えることもあります。
イギリス版iPhone 7はどうなのか?
なんとこれだけたくさんの国の認証マークがあるにも関わらず,
Japanのマークが無いのであります。
つまりこれでは日本のSIMカードが使えないのです。
当時はauでSIMを契約していましたが,帰国していつものように利用開始の手続きをしてauのSIMを挿れたところ,意味不明なエラー連発で使えなかったのであります。
私の九州の地元,ド田舎のauショップのおばちゃん店員は何故アクティベート出来ないのかが分からず半ギレ状態。
そして発覚したのが認証マークが無かったからというもの。
解決策を練ってもらいましたが,このマークが無いとどうにも無理だったので仕方なくiPhone xを購入したわけです。
スポンサーリンク
海外でのiPhoneの購入は要注意
私はイギリスでしか海外でのiPhoneの購入の経験はありませんが,他の国版もこの認証マークの有無は確実に違います。
背中が蒸れないバックパックは
[deuter-ドイター]
超万能海外生活用イケブーツ
[Blundstone]
ネット動画配信サービス(無料期間有)
サービス名 | 特徴 |
---|---|
(1,990円) | 最新映画,人気ドラマ,アニメ多数 多ジャンルのバラエティ番組 動画総本数16万本 毎月ポイント(1200円)がつくので実質790円 [無料期間あり] |
Amazonプライムビデオ | 月額料金最安(408円) Amazonプライムオリジナルコンテンツが人気 [無料期間30日間] |
| フジテレビ系のドラマ(過去作品含む)豊富 雑誌,漫画15万冊 [無料期間1ヶ月間] |
| 毎月有料動画2本分(1,080p)のポイントがつく [無料期間30日間] |
DMMm見放題Chライト | 趣味系多め グラビア,アイドル,多数 ギャンブル,麻雀,お笑い [無料期間2週間] |